情熱セールストレーナー川島正好のブログ

『子どもたちの笑顔のために、チャレンジする大人を応援する』ブログ。研修トレーナーとしての活動や、魅力あふれる大人を発信。

地域に役立つ

20歳の自分へ

19年前の今頃は成人式が目前。 将来を見る事なく 過去を振り返る事なく 今を懸命に生きることもなく ただ何となく生きていた20歳。のほほーんと実家暮らしで何も問題意識を感じることなく学校へ通っていた頃。新しい変化とは無縁で、趣味のバレーボールを何…

成人の日「うまれる」上映会まであと3週間

成人の日「うまれる」上映会まで3週間となり、今日はコアメンバーによるミーティングに参加しました。 メンバーはそれぞれ違うフィールドで働く社会人。仕事の合間をぬって成人の日プロジェクトに力を結集し、山ほどある検討事項と向かい合います。 主催者の…

1/11成人の日「うまれる」上映会の申込受付が始まりました

新成人としてこれからの社会を生きていく上で、 大切なことは何かを考える1日にしたいと思います 新成人の方からうまれる上映会、申込時に頂いたメッセージです。 成人の日式典への招待は、11月25日頃より千葉市役所健全育成課から新成人へのお宅へ届き、う…

淑徳大学で成人の日を考える座談会

千葉市成人の日プロジェクトの広報で、淑徳大学・総合福祉学部(山下ゼミ)にお邪魔しました。 これから成人式を迎える大学2年生。 成人式を経験した大学3年生。 計20名の学生さんと「成人の日」を座談会で一緒に考えてみよう。というものです。 学生の皆さ…

想いは少しずつ形になる ~ うまれる自主上映会 in 千葉

2016年1月11日(月・祝日) 成人の日記念式典のあと、千葉駅すぐの結婚式場で映画「うまれる」上映会が行われます。 単なる映画の上映会だけではありません。 新成人を祝福するとともに、成人式を迎えることができた「自分の命と家族」について、考えるきっ…

人脈とは、人が脈のように繋がるもの

うまれる上映会の広報でチバラボへお邪魔しました。 http://www.chiba-labo.jp/ チバラボ(千葉市ビジネス支援センター)は、起業家のスタートアップを支援する千葉市のインキュベート施設で、中央区のツインビル7階にあります。 昨日開催された「千葉市成人…

命あるすべての人に見てほしいホームページ

http://umareru20years.jp/ うまれてくれてありがとう × 家族について考える日。千葉市成人の日プロジェクトの公式ホームページがオープンしました。 成人の日プロジェクトとは、「映画~うまれる~」上映会を通じて成人の日に「命と家族を考える」新しい意…

千葉市成人の日プロジェクト懇親会を前に「家族について」考えみた

千葉市成人の日プロジェクト。 学生と関わる仕事が増えた事でうまれたご縁です。 11月11日(水)に懇親会があるので、父親の立場から「家族について」考えてみました。 結婚 価値観が違う人間が一緒に暮らし、物事を共有するって大変。当たり前の優先順位が違…

千葉駅すぐの結婚式場で「家族について」考えてみませんか ~ 成人の日「うまれる」上映会

先日、稲毛朝活部に参加して、成人の日「うまれる上映会」プロジェクトのお話をさせて頂きました。 千葉市では成人の日を「成人をお祝いする」だけでなく「家族について考える日」にしよう。という全国初の試みがあります。企画・実現に挑戦しているのは、UA…

成人の日を「家族について考える日へ」

成人の日って、どんなイメージですか? 「大人への節目」 「新成人をお祝いする」 「成人式で若者が大騒ぎ」 最近は成人式で新成人が騒ぎを起こすような、マイナスイメージが先行しているようです。また、成人の日は国民の祝日でありながら、新成人のごく一…

変化に対応しないと生き残れないのは起業家もサラリーマンも同じ ~ 超域クラウド交流会 in 幕張メッセ

千葉では地域活性の一環として起業家を増やす動きがあります。起業家が起業しやすいように、起業後も事業が継続できるように、行政がバックアップするものです。 そして、起業者同士の人脈作りとして「地域クラウド交流会」が行われており、2015年では千葉・…

知識は加工・応用してこそ意味がある ~ 響の杜学園プログラミング教室

秋晴れの夕方。 今日は中学2年生へのプログラミング教室で、児童養護施設・響の杜学園へ行ってきました。 そして施設の入口で幼児と偶然出逢う。もちろん初対面。 幼 「あ、ゲームクリエーターのせんせいだー」 川 「こんにちはー♪」 幼 「きょうはなにをつ…

児童養護施設で出張プログラミング教室~発想と着想を磨こう

出張プログラミング教室を行いました。 この教室も月2回開催で5ヶ月が経過しました。 1回1時間~1時間半程度なので累積12時間程度ですが、中学生の吸収力ハンパないです。 教室といっても座学や知識を教え込むのではなく、意味のある動くゲームを作りなが…

志はご縁を発展させる~佐倉クラウド交流会を経て

地域クラウド交流会で知り合ったある方から 就職カレッジの応援を頂いた。 http://www.shucolle.jp/ 過日の地域クラウド交流会(佐倉)の終盤、「志・目指す社会・就職カレッジ」をプレゼンさせてもらったことがきっかけで、後日 「私が川島さんに協力できる…

地域クラウド交流会 in 山武に参加した雑感~Facebook便利だなー

130人を超える人が山武のぎくプラザに集結。※最寄駅はJR総武本線・成東駅(千葉から約40分) 地域クラウド交流会の山武市開催。 起業家を増やし、支えあい、互いに発展する仕組み作りを 千葉県が主体となって行っているものだ。 これだけの人が集う凄さ。 そ…

出逢いとご縁に感謝!~地域クラウド交流会 in 佐倉

今日は地域クラウド交流会(佐倉)へ参加しました。 会場の佐倉商工会議所には、81名の方が集まったそうです。いやー熱かった! 真夏、お盆休み、土曜の午後。 フツー異業種交流会じゃなくて、シゴトしたり・家族で出掛けたり・自宅でゆっくりしてません? …

成果を共有した先にあるもの~千葉みらい響の杜学園・プログラミング教室

こちらの続き 「あ、できた!」フツーの中学生がキラッと目が光る瞬間 - hataraku日記hataraku.hatenablog.jp 6月から少しずつ開発してきたシューティングゲーム。 想定した機能が完成し、学園の先生に実際にプレーして頂きました。 先生の反響も好評で 「お…

「あ、できた!」フツーの中学生がキラッと目が光る瞬間

Scratchプログラミングの出張授業を行いました。 出張授業は、就職カレッジの課外授業として千葉みらい響の杜学園で月2回ペースで開催中。 『好きこそものの上手なれ』とはよく言ったもので。中学生のI君は乾いたスポンジが水を吸収するようにドンドン上達。…

児童養護施設でScratchプログラミングの提供を開始します

2015年4月から就職カレッジでは 千葉みらい響の杜学園へ出張プログラミング授業を開始します。 同学園は千葉市中央区川戸町にある児童養護施設で、異業種交流のある知人の方よりご紹介を頂き、同学園と連携を調整してきました。 施設長の 『子供たちに将来の…

プログラミング未経験の小学生がたった数時間でゲームを作って楽しめる

Coder(コーダー)とはコンピュータを使ってプログラミングをする人のことで、小中学生の子ども達にメンターが無料でプログラミングを教える場がCoderdojoです。 詳細はコチラ。 http://coderdojo-chiba.github.io/ 今日の参加者は小学生5名・中学生2名(…

小学生とプログラミング

今日はCoderDojo千葉の第1回にメンター(見習い)で参加しました。 CoderDojoはこーだーどうじょうと読みます。 Coder=コーダーとは、プログラミングをする人のこと。 プログラミングって何となく難しいイメージがあり、気軽に始めるには敷居が高いもの。 …

ゲームをやろう~大網子どもバレー教室

真冬の大網バレー教室。子どもは風の子とは良く言ったもので、、、 外は台風並みの突風。真冬らしさ全快で寒いですが子供たちは熱かった。(^_^)v 5、6年生はボレーでラリーになるので楽しくて仕方ない様子。寒いからアップの時間を多めにしたら「早く試合や…

力を抜く大切さ~大網子どもバレー教室

大網バレー教室7回目。今日は軟攻(フェイント)の手段と効果を実践しました。 子どもは一生懸命です。何をするにも全力で行動するので、自分の持つ力を目一杯使ってボールを扱います。練習の間終始一生懸命なのは良いのですが、頑張りすぎると途中で息切れ…

手本を見せる~大網子どもバレー教室

大網バレー教室5回目。暑い日でしたが沢山の子ども達が参加してくれました。 山本五十六ではありませんが、上達するには「手本を見せる」ことが大切です。なぜなら子ども達は「納得して行動したい」気持ちが底辺にあるから。バレーボールもスポーツですから…

参加者が3倍になる仕組み~大網子どもバレー教室

大網バレー教室の4回目。今日は参加者が倍増する仕組みについて考えて見ました。 今回の参加人数は初回比3倍増の15人。最初は女子だけでしたが、男子も増えてきたのも嬉しい点。今回はコーチ陣からの要望でバレーボールの基本ステップ(足の運び方)を伝えま…

小学生がバレーボールで憧れるプレーNo.1とは

スパイク。 大網子供バレー教室も3回目。参加人数が少しずつ増えて、練習にも活気が出てきました。 バレーボールを教えていると、パス等の基礎が非日常動作ということ強くを感じます。オーバーハンドパス、アンダーハンドパスは、日常動作で例え辛い動きなの…

大網白里町子どもバレー教室(2012年度)のコーチになりました

私はバレーボールに中学・高校・社会人と約20年関わってきました。 今までは選手でしたが、今回は選手時代にご縁の会った方の紹介で、今年の4月から大網白里町の小学生にバレーボールを教える事になりました。 理由はいくつかありますが一番は「裾野を広げ…