情熱セールストレーナー川島正好のブログ

『子どもたちの笑顔のために、チャレンジする大人を応援する』ブログ。研修トレーナーとしての活動や、魅力あふれる大人を発信。

元気に働く-コミュニケーション術

コミュニケーションを学ぶと「人生が豊かになるんですね」と言った、ある営業マンの話

IT業界から教育業界へ転職して、もうすぐ1年が経ちます。 セールス研修・コミュニケーション教育に関わるようになり、行動範囲が千葉近辺から全国に広がりました。伴って、多くの皆さまと出会い・仕事をご一緒できるようになりました。お声がけや期待を寄せ…

欲しいならまず与え、伝えたいならまず聴く

欲しがる人は まずクレクレ欲しがります。 だから得られない。 話したい人は まずベラベラ話したがります。 だから伝わらない。 まず先に自分の利益や既得権を 守ろうとするから相手が後回し。 だから先に欲しがるのです。 世の中そんなに甘いものじゃない!…

歯磨きをせずテレビに没頭している子どもに「アドラー心理学・課題の分離」を当てはめてみる

食事をしてから歯磨きをせず、テレビを見ている子どもがいるとします。 それを見た親は 「虫歯にならないようにはやく歯磨きをしてほしい。」 「メリハリのある生活習慣を身につけてほしい。」 と、子どもの将来がつい心配になるものです。するとつい、、、 …

荒廃していた中学校がわずか3年で激変した教頭先生の話

ある中学校の教頭先生とのお話。 以前は地域でも有名なほど荒れていた学校だったようですが、校長先生が変わり指導方針を180度変更したところ、3年で見事に激変したとのお話。 キャリア講演の授業でお話させていただきましたが、160人の生徒は挨拶・姿勢・意…

「久しぶりの投稿♪」的な自分大好き・日記ブログが痛い理由

例えばこういうの。 久しぶりのブログでごめんなさい(ノ∀`) 最近仕事でバタバタしてて、、、やっと復活です! 今日は天気もよかったので 千葉駅ビルの屋上でランチを食べてきましたっ! ちょっと風が強かったですが 空気がとーってもキレイだったので、幕…

押し込まれるより選べる方が満足する

遅くまで残業している部下に 上司のあなたが飲み物を差し入れるとします。 「お疲れさま」といって あなたと同じお茶を渡すのと 「お疲れさま」にプラスして 「お茶とコーヒーどっちがいい?」と相手に選んでもらう。 気遣いがあるだけでも嬉しいものですが …

「どうせ僕はダメだ」自己否定が始まった息子との会話で気をつけたたった一つのこと

小4の息子が 「どうせボクは何をやってもダメだ」 最近この手の言葉を漏らすようになり気になっていた。 そんな息子がある週末に 「パパ、たまには一緒に寝ようよ」 と、言ってきました。 「もちろんいいよ。今は手が離せないから15分後でもいいかい?」 「…

人はイメージがわくと動きやすい

駅でエスカレーターと階段が併設されている場合、エスカレーター前に行列ができて階段はガラガラといったシーンをよく見かけます。 先日初めて利用したある駅では、降車したほぼ半数の人が階段を利用していました。遠くから見ると「階段に何か書いてあるなぁ…

子供が公園でケガをして帰ってきたときの話

今日、娘が公園でケガをして救急車で搬送されました。 少し高い遊具から足を踏み外して転落したようで、通りがかりの方が連絡してくださったようです。仕事中に入電したこともあり心配で落ち着かず、病院に駆けつけたとき娘はバツが悪そうにしていました。 …

なぜあの人の営業トークはつまらなく感じるのか

説明だから。 理解させようとする話だから。 もし来訪した営業マンが、チラシやパフレットに書かれている内容をただ読んでいるだけの話。聞いていて楽しいでしょうか。その営業マンから商品を購入したり・契約したくなるでしょうか。 恐らくほとんどの人が「…

都内で早朝会議!千葉からほぼ始発で1時間以上前に現地入りする理由

電車が遅れるかもしれないから。 もし移動1時間・会議1時間の計2時間で「時間に追われて焦りっぱなしの2時間」と「余裕タップリの2時間」ではどちらの方がいい仕事になりそうでしょうか。 でも「電車が遅れてるんだから、遅刻しても仕方ないでしょ」と…

子供がなかなか動かない時は、正論より体験談がおススメ

小4の子供達は「刑事ドラマ」に夢中。 番組表をこまめにチェックし、録画予約して前のめりで見ています。 一度見始めるとテレビの前からなかなか動かず、食事後に歯磨きせず観ている時もあるようで。子供の身体を心配するあまり親として 「早く歯を磨きなさ…

怒られるのがツライのではなく、立場が無くなるのがツライ

例えば 理由も聞かず親から一方的に怒られる子供 全社員が参加する朝礼で吊るし上げにあう社員 子供が見ている前でパートナーから説教される妻(夫) これらは、怒られることが辛いのではなく、怒られた人の立場が無くなる・立場が否定されるから辛いんです…

デジタルが主流の時代には、アナログが心に響く

市原市の少年野球チーム・長生美佐子台ボーイズの皆さんと、メンタルトレーニング研修の3回目を行いました。 朝会場入りして機材のセッティングを始めた矢先、参加する保護者のお一人が駆け寄ってこられて、、、 もー、見事に響きました。 「よろしくお願い…

仕事のマンネリ解消へ!救世主はあなたの周りにいるこんな人

フィードバックをくれる人。 フィードバックをくれる人とはその名の通り感じたことを伝えてくれる人です。 例えば 「~は**である」という言葉遣いが口癖の人に対して「状況次第で高圧的に感じるときがあります」 といったフィードバックは、癖が裏目に出…

ある深夜、子供が隠れてテレビを観ていた時の話

ある週末の深夜。 10歳の子供達が隠れてテレビを観ていまして。 いつもなら寝ている時間にリビングから明かりがこぼれていたので様子を見たら、毛布を頭から被ってテレビを見ていました。 「ゴルァーーー!隠れて何やってる!」 「暗い所のテレビは目が悪く…

売る方も買う方も対等でありたい

テレアポで 「明日の午後空いてますか?」 「一度ご挨拶だけでもお願いします」 あのさー まだ一度もお会いしてないのに あなたと信頼関係は何もないのに 自分(自社)の都合をゴリゴリ押し込んでも 相手は動かないよ。 営業がダメっていう話ではなくて むし…

勉強が苦手な子供が宿題・勉強と向き合うようになるコツ6選

小学生の夏休みもそろそろ折り返し。 巷には遊びや体験学習で盛りだくさんですが「そろそろ宿題がー」「自由研究がー(汗)」、、、という親御さんもいらっしゃるのではないでしょうか。 我が家の子供は双子の男女ですが、勉強より遊ぶことが大好き。放って…

「何度言ったらわかるんだ!」という前に「なぜ話が届かないのか」を考えた方がいい話

ある中学校のグラウンドでの話。 陸上部の練習で男性顧問の罵声が飛んでいた。 「ちゃんとやれ!」 「しっかり力出せ!」 「ぜんぜんダメだ!」 「出来てないんだからもっと頭使え!」 「完璧にやれ!」 男女合わせて10人ほどの生徒たちは 腰に手を当て、肩…

メールであなたの希少価値を上げる方法

ある人に仕事のご相談でメールをした。 その方とは、対面で一度ご挨拶した程度だったが その後ネットの発信を拝見していて何となく 誠実で信頼できそうな方という印象だったが メールをやり取りして確信に変わった。 返信がとにかく早くて的確なのだ。 面談…

さり気ない否定が相手の心を閉ざす、その原因とは

自分にとっての価値観を押し込むこと。 例えば「親から子供へ」 だらしない大人になるから早くしなさい とりあえず大学(例)には行きなさい。 あなたの将来を考えて言っているの 例えば「上司から部下へ」 あの顧客はおまえには無理だ、やめておけ。 だから…

結果だけで判断するならロボットでもできる

例えば上司からコピーを頼まれたとして 部下は初めて見る機種で使い方がわからず 遅くなったとする。 「遅いなー、コピーもまともに取れないのか!」 と言われたら部下はどう思うだろうか。 結果だけを見て裁くのは簡単だが 結果に至るまでの経緯を踏まえず …

名刺交換・初対面の相手から笑顔を引き出す方法

相手を「まるで◎◎のようですね」と例える。 ◎◎の部分は「季節、花、色」あたりが使いやすくておススメです。 まるで夏のような元気を頂けそうですね! まるでかすみ草のような穏やかな雰囲気をお持ちですね! まるで新緑のような爽やかな風のようですね! 名…

「報連相が上手くなるコツはありますか?」という質問

当社で運営している就職カレッジ(SE育成スクール)の授業で、報連相(ホウレンソウ)の話になった。 報告/連絡/相談・・・新人研修では「仕事で基本となるコミュニケーション」と、教わるようだ。 しかし、新入社員や若手社員にとって、世代・価値観が全…

避けられない苦手な上司とうまく仕事をするには

もし あなたの名前がAさんだとしたら A会社になりきってみて。 A会社は仕事が無ければ食べられない。 仕事を会社の中で仕入れる必要がある。 苦手な上司は仕事をくれる仕入元だ。 人格と仕事を切り離すの。 人格は苦手でもA会社にとっては いい仕事をく…

「何でもできる」というから信頼されない

1人の力、1社の力でできることには限度がある。 スーパーマンじゃないんだから「何でも私にご連絡ください!」とか「何でも当社にご相談ください!」などと言われると逆に信頼できない。 あれもできる・これもできるって一見良さそうだが「私はこれが得意…

罰金10円のNGワード~学生気分が抜けきれない新人教育にもおススメ

5月も後半、新人研修を終えた新入社員が配属され始めるこの頃。「アイツは学生気分が抜け切れていない」といった意見をよく耳にします。 目につきやすいのが、言葉遣い、マナー、ケアレスミス。 といったところでしょうか。 そこで所属長や教育担当が「**…

その命令が相手の心を閉ざしてゆく

人は正論を押し込まれることを本能的に嫌う。 子供でも、部下でも、顧客でも。 正論の典型は「命令」だ 宿題やりなさい! 明日学校でしょ?!早く準備しなさい! 例の資料、忘れずにやっておけよ! なぜ失敗したんだ!もっと早く報告しろ! お客様今日決めま…

任せるとは「勇気を持って・勇気を与える」こと

部下にとって未経験の仕事や 経験や能力が足りない仕事を任せるとき、上司は 期待した成果が出せるか 顧客などに迷惑を掛けないか きちんとフォローできるか といった不安がある一方、部下も 期待に応えられるか 周囲に迷惑を掛けないか 何かあったらサポー…

プロのコミュニケーションとは、相手を安心させること

先週、初めて行く美容室でスタイリストさんとの話。 「今日はこれからお仕事ですか?」 「実は明日、高校で講演があるんです」 「話される側ですか?」 「そうです」 「責任重大ですね(笑)でもお任せください」 「頼もしいですね(笑)」 「仕上がりの雰囲…