情熱セールストレーナー川島正好のブログ

『子どもたちの笑顔のために、チャレンジする大人を応援する』ブログ。研修トレーナーとしての活動や、魅力あふれる大人を発信。

元気に働く-コミュニケーション術

少人数・指導型授業にはWindowsのリモートアシスタントが便利

パソコンで何か困ったとき、電話やチャットでうまく伝えられなかったり、詳しい人に画面を見てもらってササっと解決してもらいたいことってありませんか? そんな時は『Windowsリモートアシスタント』 離れた相手でも画面と操作権限を一緒に渡せるのでトラブ…

不要なアドバイスで消化不良を起こしそうな時には

吐き出そう。 言葉でも、文字でも、発信でも。 不要なものは不要。 良かれと思って押し込まれても迷惑だから。 もし迷惑な品物を無理に渡されそうなら 「いらない」と返せばいいが言葉は目に見えない。 相手に返して無かったことにもできない。 一生忘れられ…

道順をわかりやすく説明する練習は、論理思考に繋がる【要検証】

初めて行く大学へ向かう途中、道に迷ってしまった。 最寄駅を下車してからスマホの地図を読み違えて迷ってしまったのだ。まだ時間に余裕はあるが守衛を通った後、敷地内での移動が長ければギリギリになるかもしれない。 一旦駅まで戻る時間はなさそうだった…

結果が出ない部下に「やる気あるのか」と言う前に質問してみたいこと

行動しても結果が出ない人はいるが、結果が出ない人に「やる気あるの?」と問う前に因果を聞いてみるとよいかも。という話。 よくある例、新人◎◎さんと上司のケース。 「◎◎さん、ミスが多いけどやる気あるの?」 「申し訳ありません」 「この前も教えたよね…

トラブル・クレーム対応の時、相手の性別で対話の軸足を変えている話

男性は事実のケア 女性は感情のケア 例えばあるシステムを顧客が使用中、何か問題が発生したとします。 「エラーで処理が進まないんですけど!!」 「先月と今月で処理結果が違うんですが、、、??」 基本的には相手とのコミュニケーションを取りながら、状…

「すみません」と言ったら罰金10円、コミュニケーションに起こった変化とは

「すみません、今よろしいですか?」 「間違ってました?!どうもすみません」 「いつもすみません」 当社で運営している『就職カレッジ』で 「すみません」をNGワードにしてみた。 1回使ったら10円を貯金箱へ。 生徒も講師も同条件。 1000円くらい貯まった…

もし迷子の外国人に声を掛けられたら?悪戦苦闘の先にあったもの

ドラッグストアで買い物を終え、お店を出たら外国人に声を掛けられた。何やら困ったようすである。 「チョットイイデスカ??」 (ん?新手の宗教か?) 「はい、何でしょう」 「ワタシ、ニホンゴ、、、スコシシカ」 「大丈夫ですよ。お困りですか?」 「コ…

コンビニで男性客が罵声の嵐!偶然居合わせてしまった話

あるコンビニで挽きたて珈琲を5杯買った中年男性客がひとり。私も1杯購入するつもりでその男性客の後ろに並んでいた。 寒いので手を暖めたくてカップを買ってウキウキしながら珈琲メーカーの前へ。ボタンをポチッと押した直後に 「オイ(店員)テメー!何…

半期で営業成績2倍に~新人営業マンが実践したたった一つのこと

メールの返信を早くしたこと。 ある販売系の男性営業マンとの話。 「上期の成績が出まして、昨年下期比2倍になりました」 「まじ?!すごいねー!!」 「上司や先輩のおかげです」 「仕事デキル人ってそう言うんだよねー(笑)何か気をつけたことはあったの…

「何かあればこちらから連絡します」と言われて、連絡が来たことがない話

殆どの場合は断り文句。だから深追いしない方がいい。例えば学校の先生と授業の話になって へー、川島さん面白そうな授業するんですね。 何かあればこちらから連絡しますよ。 と言われて連絡がくることはほぼない。先生からすればメンドクサイから断りたいけ…

採用のミスマッチはなぜ起こるのか

原因は様々だが経験上最も多いのは、企業と応募者のコミュニケーションエラーによるもの。ここでのコミュニケーションとは会話だけでなく、広い意味で「応募者と企業との情報交換」 例えば企業が求人広告で「事務職募集」と公示したのに応募者が営業事務を含…

ベテラン社員必見!新入社員とのコミュニケーションは「会議型よりブレスト型」がおススメ

新人の心が「バタン」と閉じる会議型コミュニケーション3選。 指導という名の否定例「その考え方はおかしい」・・・次から言いたい事が言えなくなる。考え方や解釈はその人の人格そのものであり、考え方の否定は人格の否定と同じこと。だから閉じる。弊害は…

謝れない人は信頼されない(後編)~謝れない人との付き合い方

前編の続き。 仕事に関係なければ距離を取ることもできるが、組織上の立場や取引関係などで付き合わなければいけない状況はある。前編では謝れない人の傾向を3つ挙げた。これらは一般的に「短所」と括られるが、短所は長所を別の角度から見ているようなもの…

「~させていただきます」に覚える違和感の正体とは

今日昼休憩の時間で献血をしたとき それでは消毒させていただきます。 お待ちいただく間、~のご説明をさせていただきます。 最後に血圧を測らせていただきます。 すごく違和感を覚えた。 それでは消毒します。 お待ちいただく間、~の説明をします(~をお…

メールが常識な世の中だから、ハガキを使う価値がある

IT社会でメールが常識となった今だから、手書きが威力を発揮する。ほとんどの人がデジタルを使っているからこそアナログが際立つよね。という話。 つまり希少価値。例えばデジタルの暑中見舞い。 From:川島 正好 <kawashima@shuzo.com>To:あなた <you@mail.com> 暑中見舞い申し上げます。過日</you@mail.com></kawashima@shuzo.com>…

コミュニケーション力の高い人に共通すること

想像力が豊かなこと。 ある人(以下Aさん)から預かり品を受け取ることがあった。Aさんは15時に外出予定。川島は車で15時到着の予定。緊急でもないが後日にすると次はいつ会えるかわからない。※設定は主旨が変わらない程度に加工しています 到着がAさんの外…

何を聞くかより誰から聞くか

たった一言がきっかけで やる気になったり 目からウロコが落ちたり 号泣したり 後頭部をブン殴られたような衝撃だったり 皆さんも経験ありませんか? 例えば『大丈夫、あなたならできるよ』という言葉でも、尊敬するAさんから聞くのと、大嫌いなBさんから聞…

コミュニケーションは「伝えたか」ではなく「届いたか」

ある学生と15時30分に待ち合わせ。 前日、私が場所と時間を提示してFacebookメッセージで連絡をした。 私は「都賀(つが)駅」で待っていた。しかし学生は「蘇我(そが)駅」へ向かった。どちらの駅もJR千葉駅から二駅の場所。駅の名前が似ていたため、学生…

待つのも仕事のうち

会話で「待つ」って大切。 マシンガンのように自己紹介してみたり、面被りクロールのように一方的に売り込む人がたまーにいる。待てない人との会話は苦痛だ。 売り込めば売り込むほど人の心は離れていく - hataraku日記 また聞き手が話せない別のケースとし…

コミュニケーションで現れるのは氷山の一角

ある作業担当者Aさんとの話。 A:「相談があるんですけど」 川:「どうしたの?」 A:「今**が理由で、マニュアルを作り直してまして」 川:「おぉ~、いーねー!ナイスナイス」 A:「結構大変なんです」 川:「仕事が速そうなAさんが珍しいねー、ど…

メールは送信ボタンを押した後が重要

メールでのコミュニケーションエラーでお悩みの方は、送信ボタンを押した後にひと手間をかけてみてはいかがでしょう。 話したことが届いていない。 言ったはず 伝えたはず 解釈の違い こうしたコミュニケーションエラーは 聞き手にも話し手が「伝えた時点で…

その正論は誰のためか

正論が得意な人はどの世界にもいる。 ある医者 (問診で)何?言ってくれないと聞こえないよ。 お母さんを見てもお母さんは痛くないでしょ。 ある会社員 え?●●ですか? ●●は何も指示がないので何もしてません。 ある上司 (部下のミスに) だから△△だって言…

違いを認めると新しいものがうまれる

Aさん・Bさんで意見が違ったとする。 例えば今日のランチ。 一緒に行くお店を考える Aさんはあっさり和食 Bさんはこってり中華 Aさんは和食の良さをBさんに Bさんは中華の良さをAさんに伝える。 もしどっちも譲らなかったら? 一緒に行くことを優先するなら…

相手を説得したい時ほど『相談』した方がいい

子供が宿題をやらない 親「宿題やりなさい!」 子「わかってるよ、、、後でやるよ」(結局やらない) 部下が遅刻した 上司「遅刻なんて、何考えてるんだ!二度とするな!」 部下「、、、申し訳ありません」(後で再発) 上司にアフター誘われた(友達と予定…

毎日使う愛用品選びのポイントは、見た目・使いやすさ、もう一つは

この人から買いたいと思えたか。 このお店でまた買いたいと思えるか。 つまり人。 底冷えが続く1月下旬。 まるで春を感じさせるツクシが地面から顔を出すように。 仕事用の鞄に穴が空きました。 戦友のノートパソコン(DELL XPS13)はいつも一緒。以前の失敗…

ノーアポ来訪は信頼関係のモノサシになる

ノーアポでの来訪は失礼。 という常識を疑ってみた結果をまとめ。 確かに来訪される側は「こっちの都合も考えず、失礼な奴だ」と思うかもしれない。私もそう思っていた。なので基本アポを取って来訪していた。 初対面でノーアポはさすがに失礼だが、面識があ…

夜型の生活習慣を改善したある生徒の事例~メンターが意識したポイント3つ

まるで食べたら歯を磨くように。トイレに行ったら手を洗うように。ボールがストライクゾーンに飛んできたらバットが出るように。どんなに小さなことでも習慣の威力は大きい。 習慣のように意識せずに反応できると「わかっている」でなく「やっている/やれて…

文書力を伸ばす方法

ブログを毎日書く。 公開に抵抗があるなら非公開ブログでもノートでもいいので、書き続けることで文章力が伸びていきます。 ※紙日記、大体1年1冊ペース。1日1行でもいいので続けると◎ 頭にあるものを書くと、頭に余白ができる。 余白ができると、新しい事が…

日本語同士で話をしていれば解かりあえるなんて、とんでもない話

Web業者の方と商談した時のこぼれ話。 初対面の方でしたが、温和・誠実・丁寧でトラブルとは縁がなさそうな方でしたが、「言った言わないトラブルで、懲りたことも結構あるんですよー」と意外な発言。このような水掛け論はビジネスは日常茶飯事にありますし…

相手の都合を優先する方がうまくいく

多分みんなわかっている。 ビジネスも人間関係も、自分優先よりも相手優先の方がうまくいく。ということを。 しかし、仕事で利害が絡んだりしてくると自分(自社)を優先してしまわないだろうか。だって、相手の都合を優先して自社が不利になったら、社長や…