情熱セールストレーナー川島正好のブログ

『子どもたちの笑顔のために、チャレンジする大人を応援する』ブログ。研修トレーナーとしての活動や、魅力あふれる大人を発信。

元気に働く-働き方

あなたは「ので派?」「だからこそ派?」2020年コロナウイルス(COVID-19)緊急事態宣言発令によせて

今だからこそできることは何か? ということで、久しぶりにブログを再会します。 こんな状況になるなんて一体誰が想像したでしょう? マスクやトイレットペーパーが日本中から無くなり 学校が一斉休校となり卒業・入学シーズンが一変 東京の街から外国人観光…

営業商談の質を上げるために今すぐできるたった一つの秘訣

ゴール(終わりの時間)を決めることです。 「なーんだ、そんなことか」って思いました? でも、ちょっと考えてみてください。 ゴールのないマラソン 試合終了のない野球の試合 永遠に結論がでない会議 何時に終わるかわからない研修 どれもツラくありません…

イチローと結果を出し続ける営業マンの共通点

仮説と検証をしていること。 勉強や試験に正解はあっても、仕事に正解はありません。 特に、営業は人が相手。人はみな価値観や解釈が違うので、契約が必ず取れるような魔法のキーワードなどありません。 しかし、正解がないからといって、行き当たりばったり…

私が転職を決意した理由

今まで、就職支援・無料スクール事業・高校生講演などを通じて、働くことや大人になることに前向きな学生を増やし、やる気を引き出す活動を続けてきました。 しかし、その場は目が覚めても、学校や家庭に帰ると元通りになってしまうケースが少なからずあり、…

「いつもの習慣」は能力にも呪縛にもなる話

何年・何十年と続けている習慣は もはや習慣というより呼吸のようなもの。 習慣は、一度身に着けてしまうと 無意識でできるようになりますが 逆に手放すことが難しくなります。 本当はその習慣が不要になったとしても 手放すことに罪悪感すら感じることがあ…

仕事の段取りが悪くて悩んでいるなら、カレーを作ってみては?

自論ですが 料理が上手な人は仕事ができます。 ここで言う上手とは 相手が「おいしい!」と感じるものを いかに効率よく作れるか、です。 限られた調理道具や食材を使って 複数の品目を同時進行で作れる人などは 一つのアタマで複数のことが同時に処理できる…

「VAIO S13レビュー」LTE対応の軽量ノート・長持ちバッテリーで仕事用に超おススメ

Sony VAIO S13を1ヶ月ほど使ってみたレビュー記事です。 仕事で外出が多い人には超おススメ!軽量(約1㎏)で使い勝手もよくポイントをいくつかまとめてみました。 ①キーボードが使いやすい キーボードの使用感がとてもよく手放せなくなりました。キーピッチ…

自分でコントロールできないものに悩みや不安を抱えてもムダ

年度末が近づいてきました。 3月は新年度に向けて「人・物・金・情報」がよく動く時期です。 会社や組織でも 新人が入社する 部署や職場が変わる 熟練の社員が退職する 新しい変化には不安や悩みがついてまわりますが、悩みには 自分でコントロールできるも…

【千葉駅近・貸会議室】コワーキングスペースの貸し会議室が、スタッフ常駐&完全個室で快適だった

キャリア相談を受けるとき、私が一番気を配っているのは場所(空間)です。 ご本人にとって将来を左右する大切な時間ですから、安心して対話ができる空間を大切にしています。 ここ数年、千葉市内だけでもカフェ、コワーキングスペース、シェアオフィスが増…

信頼も不信感も小さな積み重ねでできている

先日、いつも待ち合わせに遅れてくる人から メールが届きました。 同じ内容で5通です。 直後の印象は 「管理が甘くて(アカウントが)乗っ取られたかな?」 と、いう不信感でした。 結果的には乗っ取りではなく送信エラーが続いたため 再送を繰り返していた…

「資料作成がニガテ!」ドキュメント化の苦手意識を克服するとっておきの方法

ブログを書いてネットにアップすること。 最近の出来事・感想や気づいたことなどを、ブログに書いてネットにアップしてみてください。 私も以前はドキュメント化が苦手でした。「私は文章作成が苦手なんだ!(国語の成績も悪かったし)」と思い込んでいただ…

ベテラン社会人の渉外営業担当から、迫りくるAIの荒波を妄想した話

渉外営業は個人や法人に対して、アフターフォローなどの接点から顧客の問題点やニーズを嗅ぎ取り、フレキシブルに提案していく仕事です。 会社でレンタルしている複合機の、渉外営業担当が変わりました。 推定50台の男性。営業の雰囲気はなく、事務系や技術…

目標が達成できない・忘れてしまう人へ、たった一つの処方箋

目標の目的はありますか? 目標があいまいだったり すぐ忘れてしまったり すぐ絵に描いた餅にになってしまうのなら 目指す理由を考えてみてください。 カーナビに例えるなら 目的は目的地、目標は通過点です。 「なぜ目指すのか」 「通過したら何があるのか…

小さな積み重ねがチャンスをたぐりよせる

能力も給与も同じ 二人の社員がいたとします。 Aさんは、いつも清潔感ある身だしなみ。 主体的で向上心があり、こまめにメモを取る。 一方のBさんは、いつもシワだらけの身だしなみ。 受動的で変化を拒み、人の話などどこへやら。 上司でも顧客でも「この人…

時間を使うということは、命を削ること

人間、誰でも平等なことは ① 生まれて死んでいくこと。 ② 1日24時間あること。 人の命は有限。 あと何年生きられるかなんて 誰にもわかりません。 長生きしようと健康に気をつけても 突然病気になるかもしれない。 とはいえ先のことを何も考えず 行き当た…

継続の強要は、選択の略奪である

例えば子どもが 「習い事Aを辞めて、習い事Bをやりたい」と、言ったとします。 親としては 中途半端で辞めてほしくない。 続けることが上達の近道だ。 コツコツ努力するから上手になる。 といった心配がよぎるもので。 確かに続けることは大切です。 辛い…

「充実した人生ってどんな人生ですか?」という高校生の質問

「もし明日死んでも後悔しない?」 Yes(後悔なし)No(後悔あり) もしYesなら充実した人生と言えるのではないでしょうか。もしNoでも充実していない、というより「まだやりたいこと・やり残したことがある」と考えてみたらどうだろう。 どちらが良い・悪い…

雪で運転見合わせも問題なし。Windowsリモートアシスタンスの遠隔授業が便利すぎる

大雪の影響で、成田線沿線に住む生徒が運転見合わせに。 朝から登校できない状況でしたが、普段から遠隔授業に慣れていれば、今回のような有事の際にもあわてずにすみます。 自宅からリモートアシスタンスを利用してデスクトップを共有。不在の時間帯(会議…

半信半疑でモヤモヤするなら確かめたほうが早い

人の意見 仕事の考え方や進め方 イベント 本やセミナー 選択肢があるから、迷ったり悩んだりします。 『信じるべきか疑うべきか』 半信半疑の状態が長引くと 行動量が落ちるばかりでなく 精神衛生上もよくありません。 例えば、セミナーで学んだ仕事の進め方…

答えが見つからない・迷うときこそ原点に戻ろう

安定した時代には将来の答えがありました。 人口増に比例して経済が好調なときは業績も右肩で上がりつづけ、エスカレーターのように昇給昇格して年金も約束されて老後も安心でした。 一方、不安定な時代に答えがありません。 学歴は一時のアドバンテージに過…

人前で仕事をする人にオーダーシャツがオススメな5つの理由

人は(特に初対面)相手の内面を推察するとき、もっとも影響するのは外見(身だしなみ・表情・しぐさ)と言われます。※メラビアンの法則 もしあなたが聞き手だとして、初対面の講師が誠実そうな話をしたとしても見た目(印象)がボロボロだったら、、、冷め…

毎日がプレゼンの連続だと考えたら人生はもっと熱くエキサイティングになる

プレゼンテーションと聞くと 大勢の前でスライドを映しながら 発表するイメージがあると思いますが プレゼンテーションには 相手に何かを伝えることで 相手が感化し、動き出し、 相手や自分をよりよい方向へ導く。 そんな力があると思っています。 昨日参加…

自己紹介がニガテ・第一印象が薄いと悩む人には「例え話」がオススメ

人の記憶は忘れやすいもので。 今朝(朝食)何を食べましたか? 一昨日の午前はどのような仕事をしてました? 最近で名刺交換した人の会社名とお名前は? そもそも人は忘れる生き物。新しい情報もどんどん入ってきますので、古い情報はどんどん押し流されて…

仕事上手は、根回し上手

仕事で「根回しがニガテ」と、いう方がいます。 根回しは、ガーデニングでもビジネスでもインパクトを和らげ・物事を上手く運ぶために使いますが「いつ・誰に・何を」すればいいのでしょうか。 根回しも広い意味ではコミュニケーションですので、やり方に正…

悩んだとき迷ったときに前向きになれるとっておきの方法

体を動かすこと。 好きなスポーツ・ウォーキング・散歩・ストレッチでも。体を動かしていると文字通り気分転換になります。 例えば私の場合はランニング。 最初はモヤモヤ考えながら走っていても、体が疲れてきたり苦しくなると、走ることに集中していき、や…

アポイントは「取りにいく」より「選んでもらう」ほうがいい理由

面識のない方とアポ調整する際の話です。 例えばこんなケース 個人的に、前後の都合を考えると今週水曜日・午前中にアポが取れるとベスト。今週を逃すと来週以降になる。先方と面識はなく電話は初めてで、予備知識はホームページくらい。 こんなときにやって…

ロボットと協力して働く時代こそ「セルフブランディング」が大切

人間と機械が協力して成果を出す時代が、すぐそこまで来ています。 製造業を中心とした産業ロボットは既に浸透していますが、テクノロジーの発達でロボットやAIがデスクワークにも広がってきてきます。 大量の情報を蓄積・定量化し いつでも瞬時に検索・解析…

いよいよ黒船来襲!人と機械の分業が本格的にはじまる

人間と機械が仕事を分担する時代が、いよいよやってきます。 www.asahi.com 注目なのはココ。 事務部門を効率化して営業部門に再配置する。 リストラでコスト削減するのではなく、機械化でサービスレベルは維持しながら、付加価値を高めていく。という方向で…