情熱セールストレーナー川島正好のブログ

『子どもたちの笑顔のために、チャレンジする大人を応援する』ブログ。研修トレーナーとしての活動や、魅力あふれる大人を発信。

仕事の段取りが悪くて悩んでいるなら、カレーを作ってみては?

自論ですが

料理が上手な人は仕事ができます。

 

ここで言う上手とは

相手が「おいしい!」と感じるものを

いかに効率よく作れるか、です。

 

限られた調理道具や食材を使って

複数の品目を同時進行で作れる人などは

一つのアタマで複数のことが同時に処理できる

仕事でメチャメチャ重宝される人です。

 

こういう人と一緒の仕事やプロジェクトに関わると

処理能力の高さに脱帽します。

 

もちろん料理をしない・苦手という人でも

仕事ができる人もいますが

そういう人は、料理をしたとしても

効率よく進められると思います。

 

なぜなら、仕事が早い人は段取りが上手い。

遅い人は処理のスピードというより

段取りに問題がある場合が多いからです。

 

私の場合、仕事がうまく進められていないときや

これから仕事が忙しくなりそうなときには

意識的に料理をするようにしています。

 

あまり長時間・手間のかかるレシピはできませんが

例えば、カレー、サラダ、スープを

夕食の出来上がり時間に合わせて作るだけでも

アタマの体操にもなって超おススメです。

 

最低でも

  • 誰にどの程度の量を作るか
  • 食材・道具は揃っているか
  • 割込み作業はありそうか
  • どの部分を誰に任せるか
  • どの順番で作るか

そして、段取りに沿って進めていても

予想しない突発なことが起こると

段取りを臨機応変に組み替えることが

必要になります。

 

例えば、書留の配達が来たり

電話がピコピコ鳴ったり、子供がケンカを始めたり

つまみ食いしたくなったり

実際の仕事でも同じようなことが起こります。

 

突発や臨機応変に対応しながら

段取りよく仕事を進めるためには

ある程度の余裕(サスペンション)が大切。

 

こうしたことを乗り越えて出来上がった料理は

まさに仕事そのものだと思うのです。

 

そして、子供の感想は非情なまでに素直です。

「まぁまぁだね」とか

「うーん、ちょっとイマイチ」とか

「ごめん、パス」とか

一生懸命作ったとしても

いつも拍手喝采なんてことはありません(涙)

 

「何だよ、せっかく作ったのに!」

と、相手のせいにしても何も生まれません。

 

自分のどこに問題があったのか。

反省して次回またチャレンジするとか

クックパットで調べるとか

詳しい人に教えてもらうとか。

やれることをやれば

少しずつ上達していくもの。

 

自分なりに試行錯誤をくりかえし、やがて

「おいしいよ!」

と、言ってもらえたのなら

 

仕事の段取りもきっと

レベルアップしていますよ。

 

f:id:es4794:20180317221427j:plain