情熱セールストレーナー川島正好のブログ

『子どもたちの笑顔のために、チャレンジする大人を応援する』ブログ。研修トレーナーとしての活動や、魅力あふれる大人を発信。

学生が役に立つと感じる授業と、そうでない授業の違いは

講師と教案が「楽しいか」「つまらないか」。

 

この夏、野球部で千葉県ベスト16入りした高校球児との話。

川:今度○○高校でガイダンスやることになったのよー

学:ガイダンスって、あんまり役に立たないんですよねー


川:面白いね~、例えば?

学:危険ドラック。これNo.1です


川:なんで役に立たないの?

学:だって警察官△△の人が2時間もパワポのスライド読み上げてるだけッスよ?!つまらないし、みんな寝てますよ。


川:じゃぁ役に立つ授業って、どんなの?

学:わかりやすい授業です


川:例えば?

学:去年、作家の○○って人が、脳と行動の関係をどらえもんに例えてくれた。みんな面白かったって言ってたし、今でも覚えてますよ


川:じゃぁ、危険ドラッグは?(笑)

学:全然覚えてないですね(笑)だって聞いてるフリしないと後で先生に怒られるから。あ、体育館でケツが痛かったことは覚えてますw


川:もし、作家の○○って人が、危険ドラッグをどらえもんに例えたガイダンスだったら?

学:多分、メチャメチャ聞くし役に立つと思いますね


川:ということは、ガイダンスがつまらないというより、ガイダンスで話す人がつまらないってことかな?

学:それありますねー。先生がいいと思う人と、学生がいいと思う人って間逆ですし 


略) 

 

学生のニーズは「何を聴くか」よりも「誰から聴くか」

そんな時代を生きる学生にどこまでメッセージを届けられるか。来週のガイダンスも完全燃焼してきます。