情熱セールストレーナー川島正好のブログ

『子どもたちの笑顔のために、チャレンジする大人を応援する』ブログ。研修トレーナーとしての活動や、魅力あふれる大人を発信。

元気に働く-プレゼンテーション術

かさこ塾最終プレゼンで気をつけた3つポイント【メンタル編】

コンビニに行って学生アルバイトに「いらっしゃいませ~」と言われても内面が何となくわかるように見せ方やスライドがどんなに綺麗でも話し手が棒読みだったりめんどくさそうに話していたら誰も聞いてくれない。心から楽しいと思って話すから「楽しそうだ」…

かさこ塾最終プレゼンで気をつけた3つポイント【見せ方編】

かさこ塾最終プレゼンを終えてプレゼンに苦手意識を持っている人は多いんだなーと同時に学校での経験が役立てることあるかも。と思った。プレゼンは経験や場数もあるのだがちょっとしたことに気をつけるだけで格段に伝わるプレゼンに変わるので【見せ方】と…

「プレゼン上手くなりたい人へ」あなたのプレゼンをフィードバックします@千葉【モニター募集】

「プレゼンもっと上手くなりたい!」「スライドはできたけど、うまく話せるか不安」「人前で話す機会なんてないから緊張する」こうしたお悩みをよく耳にするのでサービス化に向けてモニターを募集します。ご希望の方は下記概要を確認のうえお申込いただけれ…

生徒が少ない授業(人数が少ないセミナー)で登壇するときのコツ

話すというより『届ける』 特に人数が少ないときは、伝えたいことを大切に包んで相手に届けるようなイメージで話すと、相手も受取りやすくなります。 この記事を書くきっかけは、かさこさんのブログがヒント。内容は核心を突いているので人前で話すことがあ…

プレゼン苦手な人へ!堂々と見えるたった1つのコツ

『照れないこと』 これだけでプレゼンは格段に良くなります。 ブログもタイトルと最初の1行目が重要と言われますがプレゼンも全く同じ。特に最初の出だしで照れないこと。特に初対面であれば、聞き手はあなたのことを何も知らないし何とも思っていません。…

練習と場数は嘘をつかない

先日社外の勉強会でライトニングトーク(以下LT)をする機会を頂きました。そういえば人生初LTは約1年半前。異業種の経営者やフリーランス100名を前に、喉から心臓が飛び出すほど緊張した記憶が蘇ります。 今回はIT・Web・デザイン関係の勉強会へ参加。SI企…

もし私が社長だったら、採用部門には営業がデキル人を配置すると思う

新卒の会社説明会を行って「採用と営業は共通点が多いなー」と改めて感じたのでポイントをメモ。①採用は「会社の広告塔」学生にせよ経験者にせよ応募企業の第一印象は採用担当とHPで決まる。清潔感、相手との信頼関係、迅速で誠意ある対応などが企業から感じ…

磨けば光るし、サボれば錆びる

プロ野球選手が素振りをするようにマラソン選手が走るように料理人が鍋を振り続けるようにプレゼンターもサボればすぐ錆びる。だから磨き続けることが必要だ。磨くとは傷つくこと練習をして失敗すること失敗と向き合って修正することだから光る。プレゼンタ…

伝わらないと悩むこと自体ナンセンス

だって会話の主導権は聞き手にあるから。 という考えに達したのは、先日シリーズ物のセミナーに登壇したとき、一部の参加者(Aさん)からクレームが上がったことがきっかけ。詳細は控えるがセミナーの進め方が意にそぐわないという意見だった。 一人の要望を…

聞き手が一発で冷める電話営業あれこれ

新入社員が配属され始める時期、テレアポや電話営業が頻繁に掛ってくる。 その中でも話が進む人と一発でNGの人がいるので、NGの傾向と雑感をメモ。 高いトーンの声 いかにも物売りって感じがして一発で冷める。背伸びした会話や取り繕った会話かどうかは自分…

名店は決して売り込まない

千葉の老舗和菓子屋「もりしん」で買い物をし、売り手のあり方が勉強になった話。 お客は私含め3人(老夫婦と私)と定員が1人。 「いらっしゃいませ」 着飾らない自然体の笑顔と声のトーン。色に例えるなら薄いオレンジのような雰囲気の店員さん。店内にBGM…

プレゼンで緊張しない方法

1.自意識過剰を手放す 2.聞き手の成果に意識を向ける 私も昔プレゼンが苦手でした。人前に立つこと自体苦手で緊張してばかりでしたが、この2つを意識するようにしたら、緊張が気にならなくなりました。 プレゼン内容を繰り返し練習しておくことは言うま…

プレゼンスキルが上達するたった一つの方法

自分の録画を見る(聞く)こと。 練習や本番風景を動画撮影して後で見る。メチャメチャおススメです。スポーツ選手が試合を録画してフォームチェックしたりしますよね?あれと同じです。 なぜって、自己評価は主観が入りますが録画は嘘をつきません。聞き手…

究極のプレゼンとは~千葉市・木村屋の豆大福を購入しての考察

わかりやすく存在すること。 つまりプレゼンという行動をしなくても、存在するだけでプレゼンになっていること。 千葉市で創業昭和7年の老舗・木村屋さんで「豆大福」を購入しました。とある場所へ和菓子を差し入れるためですがお店選びは即決。こんな風に…

プレゼンのフィードバックは、話し手にとって最高の学びになる

今日は201・千葉コワーキングスペースで ライトニングトーク付きの読書会に参加しました。 テーマにそった本を題材にアイデアや経験をシェアする場です。今回のテーマは「私の転機になった本」で持ち時間は一人5分。皆さんストーリーと絡めてご紹介いただく…

ネットを過信しすぎてはいけない

とても共感したのでメモ。 waterman.hatenablog.jp SNSも伝える手段。 知ってもらうための手段。 先日ある方に就職カレッジ(無料SE育成スクール)をご案内。 開校した背景・目的・ビジネスへの想いを伝え、ご紹介を出していただいた。 その方とは3年以上前…

文字で伝えるか、イメージで伝えるか

新卒採用やITゼミでお世話になっている、国際理工情報デザイン専門学校のブログに、会社説明会のようすが掲載されていました。 d.hatena.ne.jp 熱血先生日記に仕事ようすを掲載してもらえて嬉しいです。 実は熱血先生日記には写っていないホワイトボードでは…

アンパンマンとマグロを使って会社説明会をやってみた

専門学校の企業研究会に招待いただき 3時間で100人の学生へプレゼンを行いました。 専門学校(通常は2年制)の場合、1年生の後半から徐々に就職ガイダンスが始まり、本格的にスタートするのは年明けです。エントリー解禁の3月を控えたこの時期に学生が求めて…

過去の常識は心のサイドブレーキ

小さい頃から絵がニガテだった。 構図や色もセンスが無く どちらかといえば書道の方が好きだった。 『私は絵が描けない』と、思いこんでいた。 研修でもなるべく絵を使わず スライドと文字だけで進めてきた。 まるでサイドブレーキを掛けてその場に留まって…

Yahooトピックス13.5文字が頭の体操になる

先日受講した笠原暁さんのセミナーの一コマ。 Yahooトピックスの文字数は最大13.5文字らしい。 よく見てみるとその通りだった。 英語、数字、記号は2つで1文字 日本語は1つで1文字 スペースは0.5文字 Yahooトピくらい簡潔にしないと相手は受け流してしまう…

プレゼンスキルを磨くには動画作成がいい

うまれる上映会の幹事を立候補。 集まってワイワイやるのもいいけれど、せっかくリアルで集まるなら、参加した人が喜んでくれるネタはないかなー。 ということで。ダイジェストムービーの製作に初挑戦。 今まで食わず嫌いだったけど、面白いわー。 ストーリ…

プレゼンで聞き手の意識が集中する場所は、スライドの変わり目にある

講演の必需品、ワイヤレスプレゼンター。 このリモコンに出会う前は、PCの近くを離れることができなかったり、講演先でお借する不慣れなPCで矢印キーを探す微妙な間ができてしまい、一瞬でも「スライド操作」という話の主旨に直接関係ない部分に意識が向いて…

提案とは、相手のメリットと時期を具体的に描くこと

ある企画の提案に失敗したのでメモ。 将来をよりよくするために行う提案。状況(主旨や相手の人数)でポイントは異なるが、久しぶりに玉砕したので自戒も込めて基本をまとめる。 誰にメリットがあるか? 今回最大の原因。特に他社の商材をそのまま提案したり…

プロフィールサイトを作る時に気をつけること

ある大学3年生からの質問。就活の準備でプロフィールサイトを作るようだ。 ホームページは365日働いてくる分身であり、自分を営業してくれる営業マン。とすれば、プロフィールサイト(ホームページ)で気をつけることは、リアルの世界と同じことだし、企業…

実在したらリピーター確実なお店との出会い ~ 国際理工情報デザイン専門学校の学園祭

国際理工情報デザイン専門学校の学園祭(理工祭2015)で得た3つの感動をメモ。 学科の強みが融合 OBがたくさん 川島イチオシのお店 学科の強みが融合 国際理工の学科は「IT/建築/デザイン」の3本柱。特に建築とデザインの強みが素晴らしい。例えば出店で…

限界を振り切るプレゼンに感動した件 ~ 船橋情報ビジネス専門学校の学園祭PR大会

まるで欽ちゃんの仮装大賞! 船橋情報ビジネス専門学校の若幸祭PR大会に審査員として参加させて頂きました。船橋で30年以上の歴史がある同校は『学生をハッピーに』こだわり続ける、IT系の専門学校です。 文化祭で何をする(売る)のか。テーマはこの1点で17…

聞き手も話し手もハッピーになれるプレゼンテーション3つの準備

2015年度も後半に突入。 この半期はフリースクール(就職カレッジ)の広報がきっかけで、千葉県内の公立高校・私立高校と多数ご縁を頂きました。 広報 キャリア授業 進路ガイダンス 礼法指導など 活動の軸となったのは「コミュニケーション と プレゼンテー…

広報営業で飛込んだはいいが資料がナイ、、、さて?

セールススキル・プレゼンスキルが錆びつないように、時々飛込み営業もするようにしてます。※何が起こるかわからないので、結構楽しかったりします。 で、懲りずに失敗したのでメモ。 飛込み営業が歓迎されている所って少ないです。 学校も同じ。 もし面談で…

テレアポの失敗事例を分析した3つのまとめ

広報の一環でテレアポをよく行うのだが、失敗事例がたまってきたのでまとめてみたい。※設定は新規顧客へのアポ取得 失敗① 緊張 早口になる 繋ぎ言葉が多い 噛む・言い換える 話が迷走する 声のトーンが高くなる これらを聴いた相手は心理的に優位になり、断…

ライトニングトーク初体験 ~ 年忘れLT交流会 in チバラボ

今日はCHIBA-LABO主催の交流会に参加し、 ライトニングトークによるプレゼンを初めて経験しました。 ライトニングトークとは、短いプレゼン。 特に決まりはありませんが、5分が慣習のようです。 事前にスライドを作りましたが、 5分って結構短いです。 自…